【簡単】Google Home(Nest)Miniの初期化方法

スマートスピーカー

買い換えのため、もともとあったGoogle Home Mini (グーグルホームミニ)やGoogle Nest Mini (グーグルネストミニ)を初期化したい!でもやり方がわからないということはありませんか?

今回はそんな方向けに設定ずみのGoogle Home Miniをリセットする方法について解説しました

Google Home(Nest)Mini(グーグルホームミニ)の初期化方法

まずはGoogle Home Miniの初期化方法について解説します。初期化手順はたったの2つです。

初期化手順
  1. Google Home アプリに登録されているデバイスのリンク解除
  2. Google Home Miniのリセットボタンを押す

Google Home アプリに登録されているデバイスのリンク解除

この手順はもしかしたら必要ないのかもしれません。いきなり手順2のGoogle Home Miniの初期化をやってもいいのですが、あとでデバイスの再リンクがうまくできなくなったりすると困るので念の為正規の手順でリンクを解除しておきます。

やり方は、はじめにお使いのスマートフォンからGoogle Home アプリを起動します。

©2018 Google LLC、許可を得て使用。
GoogleおよびGoogleロゴは、Google LLCの登録商標です。

起動するとリンク済みのデバイスが表示されているので、1つずつ解除していきます。デバイスのアイコンをタッチすると右上に設定マークがあるはずなので、そこから「デバイスの削除」項目を探して削除します。

注意点としてはデバイスを追加した人じゃなければリンクを解除できないことです。私の家の場合、ルンバは妻がリンクさせていたので私からは解除できなかったです。

もしGoogle Homeアプリも完全に初期状態にしたい場合は、設定から「この家の削除」を選択してください。

全てのデバイスのリンクを解除できたら次の手順に進みます。

Google Home Miniのリセットボタンを押す

電源をつないだ状態でGoogle Home Miniの背面にある小さいボタンを長押しします。

ボタンを押してると「初期化されます」みたいな内容の音声が流れてきて、リセットボタンをそのまま押し続けると初期化できます。

Google Home Miniリセットボタン

Google Home(Nest)Mini(グーグルホームミニ)の処分方法

初期化後のGoogle Home (Nest) Miniの処分に困っている以下のような方向けに、気に入っている処分方法を紹介します。

  • メルカリなどはちょっとめんどくさい
  • 簡単に処分できて、多少お金になればいい
  • 他にも売りたい(処分したい)ものがある

上記のような方にはAmazonアカウントで簡単申込【リコマース宅配買取サービス】が簡単かつ楽なのでおすすめです。

お金のためというよりも処分の手間を省くために使ってます


Amazonアカウントを持っていることが条件ですが、いらないものをダンボールに詰めて送るだけでOKです(※ 初回は別途本人確認が必要です)。

Amazonアカウントと連携しているので住所などの入力が不要で、報酬もAmazonギフト券なのでその他の面倒な入力もないです。

ただ、報酬がAmazonギフト券になるので、どうしても現金が欲しい方には向きません。

まとめ

今回はGoogle Home Miniの初期化方法を紹介しました。

Google Home Miniの初期化はとても簡単です。これで買い換え時もすぐに売ったりあげたりできますね!

タイトルとURLをコピーしました