【2020年】Google Home Miniの設定方法(iPhone)

スマートスピーカー

Google Home Miniを買ったはいいが設定方法がよくわからないなぁ

今回はそんな方向けにGoogle Home Mini(グーグルホームミニ)の設定方法を説明します

設定方法はそこまで複雑ではないので安心してください。

また初期設定後にとりあえず設定したほうがいい便利機能についても紹介します!

参考:Google Home Mini

Google Home Miniの設定に必要なもの

必要なものは以下の5つです。

必要なもの
  • Google Home Mini 本体
  • Wi-Fi
  • スマートフォン(Android or iPhone)
  • Google Home アプリ
  • Google アカウント

Google Home Miniの設定には同じWi-Fiネットワークに接続されたスマホを使います。本記事ではiPhoneを使って設定していきます。

また、Googleアカウントも必要になるので持っていない方は準備しておきましょう。

Google Home Miniの設定方法

Google Home Miniの設定方法は以下の通りです。

Google Home Mini設定手順
  1. Google Home Mini を電源につなぐ
  2. スマホにGoogle Home アプリをダウンロード
  3. Google Home アプリで色々設定
    • Google アカウント選択
    • Wi-Fi ネットワーク接続
    • Google アシスタント設定
    • キャストデバイス設定

それでは設定していきましょう!

まずはGoogle Home Mini を電源につないで、スマホにGoogle Home アプリをダウンロードしましょう。

iPhoneであればApp StoreからGoogle Homeをダウンロードできます。

注意点
  • 以降の説明は2020年2月15日時点のものなので、実際の設定画面とは異なる可能性があります
  • 本記事の手順にはありませんが、Bluetoothや位置情報の利用許可画面がでてくる可能性があります(自己判断で許可してください)


ダウンロードができたらアプリを起動します。起動したら下のような画面になります。そこから「使ってみる」を押して、アカウント選択を行います。

続いて家の選択画面になるので、家がない場合は「他の家を作成」から作成します。家の名前や住所の入力が求められるので入力します。

Google Home Mini設定方法
Google Home Mini設定方法

「次へ」を押すとデバイスの検出を行います。Google Home Mini の電源がついていれば下のような画像が表示されます。

Google Home Mini設定方法
Google Home Mini設定方法

正しいGoogle Home Miniに接続されているかの確認があるので、Google Home Miniの音がちゃんと聞こえていれば「次へ」進み、Google Home Miniの使用場所を選択します。

Google Home Mini設定方法
Google Home Mini設定方法

次はWi-Fiの設定画面になるのでお使いのWi-Fiを選択します。接続が完了するとGoogle アシスタントの設定画面が現れるので「次へ」を押します。

Google Home Mini設定方法
Google Home Mini設定方法

次は音声入力に関わるVoice Matchの設定を行います。特に理由がなければ同意して進みます。初めてVoice Matchを行う場合はGoogle Homeアプリにマイク入力の許可が求めらます。許可するといくつかのワードを発声してGoogle Home Miniに認識させる作業があります。(画像撮り忘れました。。。)

Google Home Mini設定方法
Google Home Mini設定方法

©2018 Google LLC、許可を得て使用。GoogleおよびGoogleロゴは、Google LLCの登録商標です。

ここまできたらほとんど完了です。あとは自宅にあるGoogle Home Miniと連携できるデバイスの追加や音楽サービスのリンク設定画面になります。

Google Home Mini設定方法
Google Home Mini設定方法

©2018 Google LLC、許可を得て使用。GoogleおよびGoogleロゴは、Google LLCの登録商標です。

以上で完了です!お疲れ様でした!

Google Home Miniの初期設定後にやること

せっかくGoogle Home Miniを導入したら便利な機能試したいですよね!

そんな方にぴったりな超便利機能が「ルーティン機能」です。

ルーティン機能とは

ルーティン機能とは、いくつかの固定アクションを1つの音声コマンドで実行できる機能です。

通常Google Home Miniに音声操作を行うと、1つの問いや指示に対して1つの答えやアクションが返ってきます。例えば、「OK Google 今日の天気は?」と言う問いに対しては「今日の〇〇の天気は〜」と1つの答えが返ってきます。

ルーティン機能の場合は「OK Google おはよう」という音声コマンドに対して、今日の天気・交通状況・ニュースの読み上げなど複数のアクションを実行させることができます。

これが非常に便利で私はほぼ毎日使っています。

それではルーティン機能を設定してみましょう。

ルーティン機能の設定方法

まずはGoogle Homeアプリを起動します。起動したら以下の画像赤枠にある「ルーティン」を選択します。選択後下の方に出てくる「ルーティンを管理」を選択します。

©2018 Google LLC、許可を得て使用。GoogleおよびGoogleロゴは、Google LLCの登録商標です。

選択すると場面に応じたルーティンを選ぶ画面になります。今回は朝のルーティン「おはよう」の設定を行います。

©2018 Google LLC、許可を得て使用。GoogleおよびGoogleロゴは、Google LLCの登録商標です。

今回は画像のように天気、通勤経路、今日の予定などをチェックします。画像からは見切れてますが、これらの動作の後に音楽・ニュース・ラジオなどを再生するか選択できます。

選択できたら保存を押して設定完了です。「OK Google おはよう」と話しかけることで先ほど設定した内容をGoogle Home Miniが教えてくれます。

朝の忙しい時間は特に便利なのでぜひ活用してください!

Google Home Miniで快適ライフを!

Google Home Miniはまだまだ機能があるので、自分でいろいろと試してみると楽しいです!

なかにはこれ何に使うんだろうと思う機能もあります笑

今回紹介したのはルーティン機能のみでしたが、他の便利機能をまとめた記事があるのでよろしければこちらも参考にしてください!

※ 記事内のスクリーンショットの商標について
©2018 Google LLC、許可を得て使用。GoogleおよびGoogleロゴは、Google LLCの登録商標です。

タイトルとURLをコピーしました