【厳選】スマートホーム化におすすめなガジェット3選【実用性重視】

スマートホーム化におすすめなガジェットガジェット

いろいろガジェットを導入して分かったスマートホーム化におすすめなガジェットを紹介します!

日常で実際によく使うガジェットに厳選して3つに絞りました。

この3つなら初めてスマートホーム化をする人が買っても便利さを体験できると思います。

この記事はこんな方におすすめです。

  • スマートホーム化に興味がある
  • スマートホーム化したいけど家電の買い替えはしたくない
  • なるべく安く便利にしたい

余談ですが、最近はテレワーク関連の記事も書いてるのでこちらもよかったらみてください。

スマートホーム化におすすめなガジェット3選

スマートホーム化におすすめなガジェットは以下の3つです!

  1. スマートリモコン
  2. スマートスピーカー
  3. VRデバイス

スマートリモコンとスマートスピーカーは便利系で、VRデバイスは娯楽用のデバイスとしておすすめしてます。

それぞれ簡潔に紹介していきます!

スマートリモコン

まずはスマートリモコンです。

スマートリモコンを使えば家にあるリモコンが必要な家電(エアコン・テレビ)をスマホから操作できるようになります。

実際によく使う利用シーンはこちら!

  • 布団から出ずに電気のオンオフ
  • 外出先からエアコン操作
  • スマートスピーカー経由でエアコン・テレビ操作

おすすめのスマートリモコンは以下2つです。

  • Nature Remo Mini
  • Switchbot ハブミニ

2つの簡単な比較表とおすすめ理由は以下の通りです。

Nature Remo MiniSwitchbot ハブミニ
値段¥6,480(税込)¥3,980(税込)
対応家電エアコン、テレビ、照明、その他エアコン、テレビ、照明、その他
対応スマートスピーカー(※)Google、Amazon製のものGoogle、Amazon製のもの
GPS機能×
温度センサー×
SwitchBot×

※ 対応スマートスピーカーは他にもありますが、ここでは割愛してます。

Nature Remo Mini

Nature Remo Miniのおすすめポイントはズバリこちら!

使いやすさと温度センサー、GPSによるオートメーションがGood
(室温が何度になったら、家から何mになったらのような設定が可能)

より詳しいレビューは以下に記載してます。

Switchbot ハブミニ

SwitchBotハブミニのおすすめポイントはこちら!

SwitchBotと連携できる唯一のデバイス。SwitchBotと連携することでスイッチがある家電や照明をスマホから操作可能に。

ちなみに今の家は壁にスイッチがついてるタイプの照明なので、照明のスマート化にはSwitchBotが欠かせません。

SwitchBotのレビューはこちらです!

スマートスピーカー

続いてスマートスピーカーです。

スマートスピーカーは音声でニュースや天気を聞いたり、家電の操作を行ったり、スピーカーがわりに音楽を聞くなどができます。

実際によく使う利用シーンはこちら!

  • 聞きたい音楽をその場でリクエスト(※)
  • エアコンの温度変更
  • テレビを消す
  • 部屋の電気を消す
  • 料理中のタイマー
  • 天気を聞く

※ 別途、音楽配信サービスの登録が必要です

おすすめのスマートスピーカーは以下2つです。

  • Google Nest Mini
  • Amazon echo dot

それぞれのおすすめ理由は以下になります。

以下の記事も合わせて読むとよりわかりやすいかもです。

Google Nest Mini

Google Nest Miniのおすすめポイントはこちら!

スマートスピーカーとしての基本性能が高く、YouTubeをいろいろ操作できるのがGood

Amazon echo dot

Amazon echo dotのおすすめポイントはこちら!

スマートスピーカーとしての基本性能が高く、Amazonでの買い物やKindleでの読み上げもできる。Googleよりウェイクアップワードが短く指示が出しやすい。セールでものすごく安く買える時がある

VRデバイス

最後にスマートホーム化ではあまり聞かないVRデバイスです。

正直、スマートリモコン・スマートスピーカーがあればほとんどのスマートホーム化はできると思います。

VRデバイスはさらにその一歩先の体験を提供してくれるものです。

生活を便利にするためでなく、もっと楽しくするための要素です!

VRデバイスの利用シーンはこちら!

  • 自宅で運動(卓球、ボクシング、ビートセーバー)
  • 自宅で釣り
  • 大画面の動画観賞

最近のVRデバイスの面白いところは、本来自宅ではできなかったことが自宅で楽しめるところです。

例えば、リアルの卓球は台やボールが必要になりますがVRだと必要ありません。

当ブログでも動画付きで紹介しているので参考までにみてください。

本来自宅じゃできなかったことが自宅でできるようになる。

まさにスマートホームです!

現状のVRデバイスのおすすめはOculus Quest一択です。Oculus Questはコントローラのトラッキング精度がビックリするくらい高いです。

(購入はAmazonよりOculus公式から買った方がいいかもです)

スマートホーム化で変わったこと

スマートスピーカーやSwitchBotdでできることは任せるようになりました。

部屋の電気を消したり、天気や時間を確かめたりのちょっとしたことにわざわざスマホやリモコンを操作したりしません。

最近は常にこれスマートスピーカーでできないのかな?とか考えてます。

あとは、家電を買うときにスマホから操作できるのか、スマートスピーカーと連携できるのか考えるようになりました。

連携できるものが増えるほど便利になるので、家電の買い換えが楽しみです。

スマートスピーカーやスマートリモコンは便利さのわりに値段が安くコスパが高いです!

ぜひ試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました