【2021年】マスクでも解除!Apple WatchでiPhoneのFace ID(顔認証)のロックを解除する方法

Apple WatchでiPhoneのFace ID(顔認証)を解除する方法スマホ

2021年4月27日にリリースされたiOS 14.5とwatchOS 7.4。このアップデートによってApple Watch(アップルウォッチ)を身につけていればマスクをつけた状態でもiPhoneのFace ID(顔認証)のロックを解除できるようになりました!

実際に試してみましたが、非常に実用的で便利です。簡単にできるのでApple Watchを持ってる亜iPhoneユーザーにはぜひ試して欲しいです。

以下が本記事でわかる内容です!

  • Face ID (顔認証)解除可能なiPhoneおよびApple Watch
  • Apple Watchを使ったFace IDの解除方法
  • Apple Pay使用時の認証もApple Watchで解除できるのか

当ブログではApple製品などのガジェットをいろいろ紹介しています。

よろしければ他の記事も覗いてみてください。

またTwitterもやっているのでよろしければこちらもフォローお願いします。

Face ID(顔認証)を解除可能なiPhoneおよびApple Watchシリーズ

Apple WatchでiPhoneのFace ID(顔認証)を解除する方法

今回のアップデートが適用されるiPhoneおよびApple WatchシリーズはiPhone X以降のFace ID (顔認証)が搭載されたiPhoneです。(※iPhone SE第2世代は顔認証ではない)

iPhone X
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR
iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone 12 mini
iPhone 12
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max

そして、解除に必要なApple WatchはSeries 3以降が必要になります。

Apple WatchのSeries番号はAppleの公式サイトに確認方法が記載されています。

最近のApple Watchは外して背面をみるとSeries番号が書いてあります。

iPhoneのFace IDをApple Watchを使って解除する方法

Apple WatchでiPhoneのFace ID(顔認証)を解除する方法

まずはApple WatchとiPhoneでソフトウェア・アップデートを実施し、バージョンがそれぞれwatchOS 7.4とiOS 14.5になっていることを確認してください。

Apple WatchでiPhoneのFace ID(顔認証)を解除する方法
Apple WatchでiPhoneのFace ID(顔認証)を解除する方法

解除を行うまでの手順は以下の通りです。実質1つ目の設定を行うだけです。

  1. iPhoneの設定からApple Watchでロック解除の設定をオンにする
  2. Apple Watch を身につける
  3. マスクをつけた状態でiPhoneの解除ができる

それでは1の「iPhoneの設定からApple Watchでロック解除の設定をオンにする」をやってみましょう。

手順は簡単で、iPhoneの設定アプリからFace IDとパスコードを選択し、APPLE WATCHでロック解除をオンにするだけです。

Apple WatchでiPhoneのFace ID(顔認証)を解除する方法

あとは、実際にApple Watchを身につけて、マスクを着用して顔認証のロック解除を試すだけ!

iPhoneのApple Pay(QUICPayなど)使用時の認証もApple Watchで解除できるのか

Apple WatchでiPhoneのFace ID(顔認証)を解除する方法

結論から言うと、できません!

私の場合はQUICPayで支払いを行うことが多いので、支払いのたびにマスクを外してロックを解除するのは面倒だなと思っていました。

今回のアップデートで支払い時もマスク状態で行けるかと思ったのですがダメでした。

いろいろ調べてみましたが、支払い時の認証はApple Watchで解除できないようです。

したがって、QUICPayなどをマスク状態で使いたいならiPhoneではなくApple Watchで支払いできるように設定する方が良さそうです。

タイトルとURLをコピーしました