テレワークで運動不足になった方は多いのではないでしょうか。
かくいう私もその一人でどんどん太ってきてます笑
やせようと思い、ランニングや自宅でできる筋トレも試しましたが、あまり続かないです。。。

楽しくないと厳しい、、
そこで楽しく運動できるものを探したところ、なんと最近ハマっているVRにとてもいいものがありました。
それがVR卓球です。
今回はそんなVR卓球の魅力をお伝えします。
いやホントにびっくりするくらいリアルで楽しいので是非一度試して欲しいです。
30分〜1時間はあっという間にすぎます。
本記事は以下のような方におすすめです。
- 手軽に運動したい
- 楽しく運動したい
- しっかり汗をかく運動がしたい
- 自宅で運動したい
- 卓球をしたい!
Racket Furyで本格卓球
今回プレイしたゲームはRacket Furyという卓球ゲームです。
こちらはOculus Questでプレイできるゲームです。
下手くそですがプレイ動画を撮りました。これをみるとイメージがつくと思います。
卓球独特の音がたまらないですね!
これは練習モードで相手はCPUです。
練習モードのCPUはほぼ100%打ち返してきます。
CPUはいろいろ選べます。今回選んだのは一番初期から用意されているCPUです。
適度な強さで返してくれるので、こちらも気持ちよくプレイできます。
練習モード以外にCPUとの本格対戦やオンライン対戦もできます。

CPUがけっこう強いので慣れないとなかなか勝てないです。

まだまだ下手くそなのでずっと練習モードで遊んでます
VR卓球の魅力3選

VR卓球の魅力を3つ挙げてみました。
- 自宅で本格卓球が可能
- しっかり汗をかく運動ができる
- とにかく楽しい
それぞれ説明してきます。
自宅で本格卓球が可能

このゲームのいいところはなんと言っても自宅で本格的な卓球を楽しめることです。
本来リアルな卓球をプレイするには、台やラケット、ボール、対戦相手などが必要です。
しかし、Oculus Questがあれば台や対戦相手などが必要なく卓球を楽しめます!
私は部活で卓球をやっていたわけではないですが、卓球の打ち返す感覚はかなりリアルに近いです。
ちゃんとした角度と勢いで面に当てないと相手コートに入らないです。
ちゃんとした角度で打つためにはいい位置で打ち返さないといけないです。
まるで本当の卓球のように動くのでかなりいい運動になります。
しっかり汗をかく運動ができる

自宅で汗をしっかりかく運動ができます!
VR卓球は手を動かしてるだけに見えますが、リアルでは前後左右上下に動きまくってます。
テンポも早いのでラリーが続くとかなり疲れます。
30分もプレイすると汗だくになります。
エアコンのきいた部屋で汗をかく運動できるのはマジで気持ちいいです。
プレイするときは本当に汗がめっちゃ出るので、シリコンカバーなどでOculus Questに汗が付かないようにした方がいいです。
とにかく楽しい
Racket Furyはとにかく楽しく運動できるのが一番のポイントです。
1時間くらいはあっという間にすぎます。
なぜ楽しいのかというと、手軽に卓球の爽快感を味わえるからです。
リアルで卓球をすると、タマ拾いがけっこうめんどうですが、VR卓球ではタマ拾いはいらないです。

タマ拾いがないとかなりテンポよく卓球をできます。
さらにCPUが相手の場合は、確実に打ち返してくれるので相手のミスでラリーが止まることはありません。
またリアルでは適当にスマッシュすると相手に申し訳ないですが、ゲームなので思いっきり打ち込めます!

スマッシュの爽快感がたまらないです!
VR卓球で運動不足解消まとめ
自宅で本格的な卓球が楽しめていい汗をかける。これがVR卓球のいいところです。
在宅勤務でなまった体におすすめです。
何度も言いますが、やっていて気持ちいいのが本当に最高です。
私はまだまだ下手くそですが、ラリーが続くようになるとさらに楽しいと思います。
ぜひぜひ試してみてください!